Sponsored Link

2019年3月7日(木)

 

本日は、大使館で開催された「国際機関キャリアガイダンス」に参加。

 

世界中で活躍する国際機関で働くためにはどうすればいいのか?と言うテーマで、実際にカンボジアで活躍されている方々の話を聞いたり、働くための応募方法などを紹介したりというガイダンスでした。

 

話を抜粋すると、

  • 国連関係機関の専門職以上の職員は34000人、うち日本人は850人(2.5%)なので日本人が欲しい
  • 欧米型の転職市場、即戦力が求められ、異動・昇進も競争
  • 職員になる主な方法は3つ 1.空席公告、2.JPO派遣制度、3.YPP
  • P2,P3案件なら学士号があれば応募可能な案件。
  • 面接はスカイプで

などなど、思ったよりも気軽に応募できそうです。(受かるかどうかは別)

 

 

ちなみにJPO派遣制度はJunior Professional Officerとして、国の経費で2年間国際機関に派遣される制度。(35歳以下)

制度詳細はこちら https://www.mofa-irc.go.jp/jpo/

 

YPPとは、国連事務局ヤングプロフェッショナルプログラムの略で、国連事務局が職員を採用する試験(32歳以下)

 

ちなみに、キャリアガイダンスで配布された資料がこちらです。(実際に配布されたものよりは少し古い)

国際機関で働こう! https://www.mofa-irc.go.jp/dl-data/brochure2016.pdf

国際機関で働こう!2 http://policy.doshisha.ac.jp/topics/131028_%E3%80%90%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81PPT%E3%80%91%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81.pdf

 

空席公告への応募はこちら

UN Careers https://careers.un.org/lbw/Home.aspx

 

応募書類の作成方法 

外務省 国際機関人事センター https://www.mofa-irc.go.jp/work/index.html

 

 

といった話でした。

 

個人的に思ったのが、普通にきちんとやっている人なら、壁は高くないから、数回受けたら通るんじゃないかな?と言う感じでした。

 

将来的にそういった仕事につきたい方、少しでも参考になればと思います。

Sponsored Link

 

 

 

* JICAシニアボランティアとしてカンボジア観光省プロモーション&マー ケティング部派遣。派遣先での話、業務、活動などを紹介しています。

* 将来的にJICAボランティアを考えている人向けに、実際どんなことをしているかなど、少しでも参考になればうれしいです。

* 自分の備忘録も兼ねており、あまり意味もないものもありますがご容赦ください。

 

Sponsored Link