Sponsored Link

先日投稿した学校建設の話から、ふと、向井理さん主演の映画「僕たちは世界を変えることはできない。」を思い出した。

 

 

かなり今さら感のある話であるが、映画は2011年に放映されたもので、2005年頃に実際に活動が始まった学生団体の話(カンボジアで病院と学校を建設)を映画化したものであった。

映画に出てきた活動の実際元となった団体名はグラフィスであり、プノンペンからシハヌークビルへと向かう道路の奥に医療施設を寄贈し、プノンペンからシェムリアップへ向かう途中に小学校を建設し寄贈していた。

 

ちなみに、同団体の活動をベースとした映画は二つあり、先に完成したのが「マジでガチなボランティア」(石松宏章著)、その後「僕たちは世界を変えることはできない。」(葉田甲太著)が登場した。

 

 

 

小説版「マジでガチなボランティア」

小説版「僕たちは世界を変えることはできない。」

中古DVD版「僕たちは世界を変えることはできない。」

 

内容自体は基本的には同じなのであるが、「マジでガチなボランティア」がドキュメンタリー映画なのに対し、「僕たちは世界を変えることはできない。」はストーリー性を持たせ、主演に向井理さんを抜擢したこともあり、学生団体や国際協力に興味がある人たちの間でプチブームとなった。

(ちなみに、団体内では意見の違いから若干分裂や派生していったりもしていたが、それは自然の流れであり、どこの団体でもあることである)

 

また、その少し前、島田紳助がテレビ番組でカンボジアの学校建設をやっていたことも少なからず影響しているだろう。

 

 

 

その後、少しの間シェムリアップには学校建設特需が訪れた感があり、バックパッカーや学生旅行者で賑わうことになった。

 

 

その参加者の中には、純粋な気持ちから、計算高いものまでいろんな意識があったと思う。

 

 

「楽しそう」 ⇐ 自分のため

「自分にも何か出来るんじゃないか」 ⇐ 自分のため

「ここでなら自分が輝けるかも」 ⇐ 自分のため

「日本じゃできない経験をしたい」 ⇐ 自分のため

「ただの旅じゃつまらないから」 ⇐ 自分のため

「映画のあのシーンに自分がいたような体験を」 ⇐ 自分のため

「就職活動のネタに」 ⇐ 自分のため

「学校建設を手伝いたい」 ⇐ 相手を思っていることもあるが、自分の意識

「カンボジアの子供たちのために」 ⇐ 相手を思ってやっている

 

 

各自、いろんな思惑があったと思うが、とりあえずその後2年ほどはいくつかの団体が自分たちの活動を表現し、毎年乾季が訪れると流れ込んでくる学生旅行者やバックパッカーと一緒に活動を続けていた。

 

そして、都市部での建設が終わると、次の都市(地方)での学校建設や別の派生型支援へと向かっている。

 

shinsuke島田紳助がテレビ番組で建設した学校の一つ

Sponsored Link

 

 

原作から考えると、その当初の活動からは、もう10年以上経過しているわけであり、都市部での学校問題はすでに解決してきており、カンボジアはカンボジアでやっていけるようになってきているし、昔から活動している団体はとっくにそれに気づいて、次のステージへと準備を始めている。

 

ただし、未だ地方都市では同様の問題が続いており、もう少しの期間はこういった活動があってもいいんじゃないかとは思ったりするが、近い将来「カンボジアの事は、カンボジア人の手で」に完全にシフト出来るようにしなければならない

 

 

日本人はあくまで、よそ者なんです。いつまでもその場所に居座り続けられても現場は困る存在なんです。

(会社と一緒。古い人は引き際をきちんとわきまえてあげなきゃ、次の世代が育たないし、はっきり言って邪魔なんです!!お金あげるから早く辞めてくださいっていのが退職金なんです!!)

 

 

支援しているつもりの人は、支援しているのではなく、させてもらっているという意識を忘れないようにしてほしいと思ってます。

 

 

勝手なビジネス考察

言いたい話がそれてしまって着地点が見つからなくなってしまった・・・。

 

 

 

Booking.com

 

カンボジアのツアー、宿、各種チケットなどの手配も可能です。お気軽にご連絡ください。 ここをクリック!

krormatoursbannerhttp://cambodia.sketch-travel.com/

 

Sponsored Link